2010.8.26 ワールドビジネスはてサテライト

8月26日の経済ニュース

■菅vs小沢 経済政策の違いは…
事実上、次の総理大臣を決める代表選挙。経済政策の違いを検証する。
円高・デフレ対策が中心
はやくも代表戦モードの民主党。今日、党から政府に追加経済対策への要望を伝えた。中身は円高・デフレ対策が中心。悲鳴をあげる企業は果たして。
円高一服 株価5日ぶり上昇
円高はようやく一服。今日の外国為替市場は小幅ながら円安に。これを受け株価は5日ぶりに上昇したが先行きは依然不透明だ。

円高の重し

■自助努力も限界…

スズキ 鈴木修会長
「この円高は極めて深刻に受け止めています。ちょっと限界を超えてきたんじゃないか。落ち着かない毎日を送っています」

急速な円高についてこう嘆く自動車メーカー。円高対策よりも党代表選挙に絡む動きが目立つ政府にチクリと。

スズキ 鈴木修会長
「日本が沈没したら何もなくなりますからね。まず沈没しない対策を立ててから“争い”をやっていただかないと」

スズキは今日、小型車の世界戦略車「スイフト」の新モデルを発表した。しかし問題が。ヨーロッパで生産するスイフトについてはエンジンなどを日本で作り現地に送っている。この円高局面で生産コストは急速に上昇。

スズキ 鈴木修会長
「従来どおりの価格設定でやる。コストダウンやいろんな合理化は考えないといけない。じゃあ欧州で現地調達すればいいと言われ、フォルクスワーゲン(と協力するのか)と言われるが、そんなに簡単ではないです」

一方今日、新しいデジタル一眼レフカメラEOS 60D」を発表したキャノン。これから本格的に写真を始めたい人向けで、日本で生産、来月に世界同時発売される。現在の想定為替レートは1ドル90円。円高に対する対策は。

キャノン 真栄田雅也 常務
「生産工場を中心とした生産革新を着実に進めコスト対応していく。それから先は為替の状況を見ながらプライシングを含めて検討していく」

現在キャノンの生産比率は数量ベースで国内と海外とほぼ半々。今後長期的に円高が続けば。

キャノン 真栄田雅也 常務
「為替の動きを見ながら国内外の生産配分を見直していく必要がある」

円高利用し海外企業買収
円高への懸念が強まるなか、逆に円高を武器に動き出す企業も。

アサヒビール 泉谷直木 社長
「豪州の飲料業界3位のP&Nビバレッジ社と買収契約を締結することを決議いたしました」

アサヒビールは今日、オーストラリアの飲料大手P&Nをおよそ272億円で買収することを発表。今後の成長が見込めない国内市場の代わりにアジアやオセアニアを新たな収益の柱に育てる考えで、ここに円高が大きく寄与している。

アサヒビール 泉谷直木 社長
「瞬間的に円が高くなっていますから買うときは有利。国内ではきちんとキャッシュフローを生み出していく、利益を稼いでいくことを重点的にやり、そこで稼いだ現金を海外に投資して成長エンジンをつくっていく」

最近では日本電産アメリカ大手のモーター事業を買収するなど、円高を利用した海外企業の買収も出始めている。今後も円高が続けばこうしたケースが増える可能性も。
■政府・日銀は…
民主党の要望では、円高とデフレを最大の課題とした上で、日銀に対してさらなる金融緩和策をとるよう求めた。

民主党 玄葉 政調会長
「日銀には迅速かつ、一歩踏み込んだ対応を要請したい。さらに政府・日銀、とりわけ財務省・日銀の連携を強化して適切な対応を講じていただきたい」

また民主党は景気刺激策として、家電エコポイント制度の延長や住宅版エコポイントの普及・促進を図るほか、雇用対策として新卒者の就職支援を強化するよう求めた。規模については今年度の予備費、およそ9,200億円を想定し、さらに必要に応じて新たな補正予算を組むことも検討すべきとしている。

菅総理大臣
「あす経済関係の閣僚会議を開きます。取りまとめに向け検討を加速させていきたい」

政府は党の要望を受けて月内にも経済対策の概要を取りまとめる方針。一方、金融緩和への圧力が強まりつつある日銀の白川総裁は今日、カンザスシティー連銀のシンポジウム出席のためアメリカに出発。帰国は30日の予定で、市場では「この間は金融政策決定会合はない」との見方が広まっている。
■ウォン安で経済回復
ウォン安が進む韓国。金融危機以降の名目実効為替レートを比較すると韓国のウォンは大幅な通貨安。こうした動きを背景に韓国の輸出は順調に回復し、去年の貿易収支は過去最高の黒字となった。

ソウル国際大学院 金顕哲 教授
「輸出依存度がGDPの5割近いので、ある程度ウォン安を容認することによって輸出企業の経済活動を維持し経済回復の道を開いた」

リーマンショック以降V字回復を遂げた韓国経済。GDP成長率は6%。しかしその理由はウォン安だけではない。企業にとって負担となる法人税は日本のおよそ半分。さらに政府が積極的に推し進めるFTA戦略。こうした経済政策が今、韓国企業の躍進を後押ししている。

世界一の“先進離島”


■電気自動車100台
長崎の五島列島。今、ここが世界から注目を集めている。この日訪れたのはその一つ、福江島。そこで待っていたのは三菱自動車の電気自動車、i-MiEVアイ・ミーブ)。そのアイミーブに乗ってレンタカー店に向かうと、ここでもアイミーブがずらり。観光客のほとんどがこの電気自動車を選んで借りる。

レンタカー椿 橋本洋子さん
「電気自動車20代保有は全国でも他に例がないと言われています」

島の中を走ると次々とアイミーブとすれ違う。実は五島列島は世界で最も多くアイミーブが走る地域だ。

長崎県 鈴木高広 政策監
「この島の一周が100km余り。電気自動車の走行可能距離がカタログ値で160km。ちょうど一回の充電で一週することができる」

五島列島は大きく分けて上五島下五島に別れ、上五島に35台、下五島に65台。合計100代のアイミーブがレンタカー店に配備された。これは国の支援のもと県が行う電気自動車普及事業の一環。長崎県は国にこれまでにない提案をした。

長崎県 鈴木高広 政策監
「どうしたら電気自動車を買ってもらえるようになるかの取り組み。長崎県はその過程を飛ばして“電気自動車社会”を一歩先につくった」

急速充電器は8ヵ所。15基を設置。離島という限られた環境だからこそインフラを整えやすい。電気自動車社会を一足早く実現し可能性や課題を探る。さらに未来型ドライブ観光の実証試験も計画中。使うのはITS(高度道路交通システム)。オススメの観光スポットや名所が近づくと自動的に案内が始まり地元の人からのコメントも表示される。情報は随時入力して更新できるようにする。

長崎県 鈴木高広 政策監
「急速充電器が全国で見てもここまで使われているところはない。その分、トラブルも多く出てきている。それによってメーカーなどに改善点をいち早く情報提供できる」

これまでは都市に依存してきた離島。今、その成果を都市にもたらす逆転現象を起こそうとしている。
現代アート×離島 突然の“大にぎわい”
香川県高松港、フェリーの待合所は大勢の人で賑わっていた。ここは瀬戸内海の離島に渡る拠点。2泊3日の瀬戸内海の島巡りに訪れたのは石川県からきた川畑さんと中村さん。まず向かったのは人口およそ1000人の豊島。観光客には20代〜30代の姿が目立つ。何が若い世代を惹きつけるのか。ガイドブックを見ながら川畑さんたちが辿り着いたのはユニークな建物。家ごと現代アートの作品。ここ豊島を初め、瀬戸内海7つの島では先月から瀬戸内国際芸術祭2010が開催されている。今年は初めての開催だが、わずか1ヵ月で約20万人が訪れ、静かだった離島はすっかり様変わり。
■離島に新たな役割

マイクログリッド・スマートグリッド
・鹿児島、黒島など
・沖縄、宮古島
・長崎、五島列島
電気自動車
・鹿児島、屋久

「避暑ごもり」出前に商機

■デリバリーの試食会
日が暮れ始めた東京恵比寿。会議室に集まってきたのは仕事帰りのOL。これは会員数300万人以上を超えるデリバリーサービスの総合サイト、出前館が開いた試食会。およそ70人のOLが招待された。
出前館 http://demae-can.com/

出前館に加盟する店のケータリングやパーティ用メニューが振舞われた。今、出こうしたデリバリーサービスが好調だという。そのワケは――

出前館 夢の街創造委員会 葭田徹 社長
「暑ければ家にいるので出前が増える可能性が高いと思ってます」

暑い日が続いた先週、8月第三週のオーダー数を去年と比べてみると二桁で伸びている。記録的な猛暑がデリバリー業界を潤しているようだ。

参加者
「暑くて外に出たくないときに利用したい」
「食材が冷蔵庫に無かったりするとちょっといいかな」

猛暑で売り上げを伸ばしているのは出前だけではない。ネットスーパーも好調だ。マルエツではこの夏のネット経由での売り上げが去年よりおよそ2割伸びているという。ただこの現象は手放しで喜べるものなのか。去年広まった巣ごもり消費は景気低迷の裏返しだった。今回は――

参加者
「女子会とか家で飲むことも多い」
「暑いし外に出にくくなっている」

出前館 夢の街創造委員会 葭田徹 社長
若い女性は公私共に出前を注文する機会が多い。ネットスーパーなどにも広めていきたい」

再び巣ごもりに向かい始めた消費。景気にはどう影響するのか。

トレたま

■すぐ見つかる“ティー
ゴルフのティーに円盤をつけボールと一緒に打っても遠くに飛ばないように工夫したアイディアアイテム。(WBS公式で詳しく

リーダーズインタビュー

■統合の成果は…

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 秋草史幸 社長
「少なくとも仕事の上では成果も上がりつつある。当初心配していた不協和音も聞こえない。今のところは問題は少なかったというのが正直な印象」

外資との協調や結束に自信を見せる秋草社長。しかし一方、取引システムが高度になることで今後は機会化の導入などに負担がかかると見ている。
■市場をどう見る…
また市場で急速に進む株安。日経平均は今週、年初来安値を記録。世界同時株安の懸念も広がってきている。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 秋草史幸 社長
「株式の価値は何かを考え直すいいタイミングだと思う。株式は交換価値と使用価値の両方がありますね。みなさん交換価値しか見ていないのではないか。使用価値を見ると結構立派な価値を持っていますよと。交換価値ではなく使用価値に着目するような株式市場の育成を考えていく必要があるのかなと思います」

円高については…

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 秋草史幸 社長
「日本は残念ながら国内消費が減ってきていますから、どうしても輸出で収益を稼ぐ体質になっていますので、輸出をするときに円高は不利に働くので短期的にはマイナスなんですね。ただ長い目で半年、一年先を見ると資源を安く輸入できますので、日本は資源がないので輸入の方が値段が下がってくる。かつて何回か日本の企業は円高を経験して乗り切ってますから、その歴史を見る限り日本の企業は乗り切るだけの力はあるんじゃないかなと私は考えてます」

  

「有事の金」鮮明に

■金価格再び上昇 その背景は?
アメリカは今後2009年前半から実施されている景気対策効果が切れる時期に入る。新たな財政出動は難しく、景気をサポートするために残された手段は通貨供給ぐらいしかないのが現状。しかも日本やヨーロッパも同じ状況。世界的な通貨供給増大によって、通貨というものに対する信頼が薄れ代替資産としての金にマネーが向かっている。
■デフレでも金価格上昇?
歴史的には金はインフレ時に買われる傾向があった。しかし今はデフレが進行すれば進行するほど益々各国政府は量的緩和に頼らざるを得ない状況。通貨供給による通貨の価値低下を恐れた投資家が、金に資金をシフトしている傾向が最近顕著に。現在先進国が発行している通貨は政府の信用を裏付けとしたもの。金価格の上昇は、価値を貯めておく貯蔵手段としての通貨の役割に投資家が疑問を投げかけている結果だと言える。
  

LAST FLASH

ソニー 3D対応BDレコーダー
ソニーは3D映像が楽しめる新しいブルーレイディスクに対応したレコーダーを発表。6つの機種を来月下旬から順次発売する予定だが、そのうち2つは店頭での価格が10万円を切る。3D対応のブルーレイレコーダーはパナソニックも投入を決めていて、年末商戦を睨み普及に向けた動きがさらに活発になりそうだ。
■インフラ整備で「行動計画」
日本とタイやベトナムなど、メコン川流域の5ヵ国による経済閣僚会合がベトナムで開かれ、メコン地域の経済基盤を整えるための行動計画をまとめた。計画には道路や港などのインフラ整備や貿易の円滑化、中小企業の支援、新しい産業の育成といった4つの分野に重点的に取り組んでいくことが盛り込まれた。
■金総書記が中国訪問
韓国大統領府の関係者は、金総書記が乗った特別列車が今日、中国の吉林省に入ったことを明らかにした。三男・ジョンウン氏が同行してるとの観測も。
■「バファリン」の風邪薬
ライオンはバファリンブランドの大人用風邪薬を来月1日に発売。錠剤タイプと細粒タイプの2種類があり、独自のトップ技術で有効成分が胃の中で溶けるスピードを早めた。ライオンによると、熱とのどの痛みを緩和する風邪薬の市場規模は150億円程度で、バファリンのブランド力を活用してシェアトップを目指したい考え。



ワールドビジネスサテライトhttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
オフィシャルtwitterhttp://twitter.com/wbs_tvtokyo
マーケットキャスター:http://twitter.com/wbs_market
エンディングテーマ:夜の果て/JUJU