2010.8.18 ワールドビジネスはてサテライト

8月18日の経済ニュース

http://www.nidec.co.jp/index.html
円高生かし買収加速

日本電産 永守重信 社長
「昨今、円高ばっかりの悪いところや暗いニュースが多いが、こういう会社を安く買えるというメリットもある」

モーター製造会社日本電産アメリカの電機大手エマソン・エレクトリックのモーター事業を買収。日本電産M&Aは今回で30社目だが過去最大の案件となり買収金額は500億〜600億円。
■住宅ローン新規20%減
住宅ローンが大幅に落ち込む。4月から6月の国内銀行による新規貸出額はおよそ2兆7,4000億円で前年比20%以上の減少。給与所得の下落に加え、リーマンショックのあと物件が少なくなってることが背景に。

野村証券金融経済研究所 経済調査部長 木内登英
金利がこれだけ下がってるにも関わらずお金を借りて家を買うという人が減ってる。先行きの所得不安ということだと思いますが、ただ今所得が増えてきてるのでこれから戻ってくるのではないか

■秋冬向け“レギパン”発表

女優 黒木メイサ
「“レギパン”はかせてもらって、曲げやすいし伸ばしやすい」

ユニクロはレギンスのような履き心地の女性用ジーンズ、レギンスパンツを発表。秋冬向けで価格は2,980円。伸縮性の高い新素材を使って細身を強調。ジーンズに並ぶ主力商品にする方針。
■マンションに新機軸
共稼ぎの家庭の子育てを支援するという新しいタイプの賃貸マンションが登場。一方こちらのマンションは農園つき。様々な付加価値で顧客獲得を目指すマンション。

住宅地とオフィス街に共通する異変

■住宅地で増える“空き地”のナゼ?
千葉県若葉区小倉台は、約45年ほど前に開発が開始された2,000区画ほどの住宅地。この閑静な町にある異変が。この住宅地で急増しているのが空き地。自治会長の大原さんは頭を抱える。

小倉台中央自治会 大原昇 会長
「虫がわく。前はいいけど周りに虫がはっていく。こういう土地が増えれば平均の地価が下がるわな。2mはないが1m70cmくらいある。ジャングルだね」

管理が出来ていない土地の増加。見通しの悪さに繋がり治安や交通安全にも問題が出る上、周辺住民の草刈りの負担も重い。このエリアの住民は6,500人ほど。およそ3割が65歳を超え高齢化が進むことが空き地の増える原因。

小倉台中央自治会 大原昇 会長
「要するに二代目がこの土地に戻ってこない。初代の人が亡くなるとか老人ホームに入るもしくは息子、娘に引き取られていくと留守になり荒れ果ててくる」

大原さんは管理を促すため土地の登記簿から所有者を調べて手紙を送っているが返信はまったくないという。現在60区画ほどが空き地になっていて、2〜3年前ぐらいから急増しているという。

小倉台中央自治会 大原昇 会長
「一番怖いのは火。虫は命に別状はないけど。周りは老人所帯が多いから逃げられない。もらい火でやばいことになる」

国土交通省が去年、全国の自治体に土地の利用状況を調査したところ、およそ半分が「空き地が発生している」と回答。「十年前に比べて増えた」と感じている自治体が3分の1にのぼることがわかった。
■増える“空き地” オフィス街では
増える空き地。オフィス街ではどうなってるのか。大阪の中心街を歩く二人の営業マン。彼らが尋ねた先は。古い木材倉庫を取り壊すことが決まりオーナーと打ち合わせ。壊した後は――

イチネンパーキング 横田武久 大阪市店長
「こちらの建物をなくした状態で平地の駐車場を15台分予定しています」

オーナー企業はこの倉庫以外にも一角の土地を所有しているが、今後3年間は積極的な投資は控え駐車場として運用するという。

土地オーナー 丸五木材 松尾洋史 副社長
「短期間で運用するにはコインパーキングが一番適当じゃないだろうかと。世の中の経済状況を見て判断しないといけませんので、そのためには今は投資の時期ではないなと。数年先ですね」

イチネンパーキング http://www.ichinenpark.co.jp/

大阪地区を中心に600ヵ所のコインパーキングを展開するイチネン。本格的に事業を展開し始めたのは2年前ですが、空き地を駐車場に転用したいという土地オーナーは増えている。さらに営業マンに同行すると――

イチネンパーキング 寺本武人さん
「営業中に発見した“空き地”これからアプローチする。営業の手応えは最近よくなっている」

イチネンでは今後3年間で運営する駐車場の数を1,000ヵ所にまで増やす計画。

イチネンパーキング 黒田和伸 社長
「多くのところでマンションやビルの建築計画が進まずに放置されている。あらゆるところで遊休地が増え駐車場の候補地が出てきていますね」

住宅地やオフィス街で増える空き地。現状を見る限りでは不動産投資による景気回復はまだ先が見えないようだ。
■増える空き地 この先には…

小谷真生子 キャスター
これは解決策というのは考えられますか?


木内登英 経済調査部長
 ケースバイケースなんでしょうけど、やっぱり地価がまだ十分下がってないという気がする。ここで土地を買って何か建物を建ててビジネスをやるとしても、そこで得られる利益と比べてまだ地価が下がってない、採算に合わない。地価が下がるのを待つというのも一つ。それを容認していたらさらに地価が下がって景気も悪くなって縮小均衡になっちゃうので、それはダメだと。収益期待を高めるような規制緩和というのが一つ。
 昔からよく言われてるが容積率の規制を緩和することによって高層ビルを建てれるようにする。そうすると同じ面積の土地でもより利益が上がることになる。そういうのも一つの策。日本とマンハッタンの容積率の規制を比べると、マンハッタンのほうが1.8倍ぐらい高い。まだまだ日本はそこを緩和できる余地がある。

 

マンションが“新スタイル”

■売りは子育て支援

◇ブローテ大倉山 http://www.tokyu-relocation.co.jp/shintiku/brote/
小学校の隣に新たにオープンするこのマンションは子育て支援にポイントを絞った賃貸マンション。入り口が広くベビーカーを置けるスペースが確保されている。こちらは化粧品大手のポーラオルビスグループが手がけた、働く主婦をサポートする賃貸マンション。

森本智子 経済キャスター
「子供のことを考えた造りということで、手を挟んでも手が痛くないようにゴムが付いていたりとか、こちらの障子はイタズラで破られないように特殊な加工がしてあるなどの工夫がされてるんですね」

他にも子どもがわかりやすいようにフロアを色分けするなど、様々なところに子育てへの配慮が見られる。大倉山駅に徒歩9分。賃料は2LDKで13万〜15万円と横浜市内の住宅街の立地で平均的な水準に抑えられている。さらに――

森本智子 経済キャスター
「マンションの一階部分には認可保育園が入る予定になっています。ここから奥まで140坪とかなり広いスペースになりそうですね」

今年の横浜市の待機児童数は1,552人で過去最多という背景もあり、先月から予約を開始したところおよそ半分の戸数が埋まっているという。

東急リロケーション 安部恵美子 企画部長
潜在的に子育てをする共稼ぎの人は増えていて、それに適した環境を求めている人は多いですね。世の中の世相を反映した商品の方が好まれやすいのではないか」

■農園付きで人気

ユニークな新サービスを展開する分譲マンションも人気となっている。

アスコット 浜崎拓実 執行役員
「こちらの物件を購入して頂きますと、千葉県の農場を3年間利用する権利がついています」

アスコット 浜崎拓実 執行役員
マンション開発を手掛けるアスコットは、マンションの購入者が無料で使用できる農園を提供している。車で1時間ほどかかる千葉県の農園で、ナスやトマトなどの農作物を栽培して収穫することができる。日頃の管理作業は地元の農家が請け負うという。

「こちらは2ヵ月前から工事をスタートしていて来年10月に完成予定です。現在約8割と非常に好調な販売をしております」

1戸あたりの農園はおよそ75坪。3年間は無料で利用することができる。しかしその後も利用する場合は新たに契約料金が発生する。現在は二棟のマンションでこのオーナーファームサービスを実施しているが、新たなセールスポイントとして順調に契約を伸ばしている。また契約すると20万円から40万円分に相当する、部屋の設備やインテリアの購入などに使えるポイントがもらえる。およそ200種類のオプションからチョイスし、室内のコーディネートができるサービス。

アスコット 浜崎拓実 執行役員
「一人一人のニーズに合ったものをきちんと作ることを考えて企画を作っています。お客さんのニーズを形にして売り出すというのはもちろん大事だと考えています」

競争が激化しているマンション市場。今までにない消費者のニーズを掘り起こし、商品開発に結びつけることが不可欠となりそうだ。

“新”ニッポン人群像 〜日本に足りないもの〜

Q.日本に明るい未来を感じますか

「感じないです。政権がころころ変わりすぎてるんで」
年金問題とか医療問題」

政治情勢に雇用、年金問題など様々な不安要素が渦巻く今――

在中国コメンテーター 加藤嘉一
「とにかく“もがく”というハングリー精神がすごく足りない。“こもるな”って感じですね」

■中国メディア大注目! 加藤嘉一とは…

「中国を深く理解している日本人」
「視点が独特で彼が書くコラムは好きよ」

今年の夏に北京大学国際関係学院の修士課程を修了した加藤嘉一さん。26歳の若者だ。実は今、日本人コメンテーターとして中国メディアに引っ張りだこなのだ。この日は北京にあるテレビ局での収録。上海万博について意見を求められた。

在中国コメンテーター 加藤嘉一
「上海の人々の暮らしを見ていると万博に向けて豊かになってきたのが分かる。都市が一般市民の生活を変えたんだと思う」

番組で求められるのは外国人から見た中国や日中関係についての意見がほとんどだという、静岡県出身、高校時代は駅伝の選手だった加藤さん。卒業後、奨学金北京大学での留学をスタートさせ、中国での生活は8年目になる。

加藤嘉一
「メディアに出るきっかけになったのは2005年に起きた反日デモなんですね」

5年前に起きた反日デモの翌日、香港系メディアの生放送番組に出演。知人の韓国人留学生を通じて呼ばれたという。

加藤嘉一
「こういったデモが起きるのは日本の責任?それとも中国の責任?と二択で聞かれたんですよね。どう答えたかはここでは避けますけど、中国人と付き合っていくには歴史に対して真摯であることが大事」

歴史問題や領土問題にも真正面から向きあう。自宅にはメディア関係者が沢山訪ねてくる。40分ほどの取材が終わると、すぐに別の記者が。

加藤嘉一
「日本では今、家庭への手当てや福祉、医療、エコ関連を成長ポイントに挙げているよ」

この記者は日本の特集を作るため、どんなテーマにしたらいいか加藤さんに相談しに来たという。

南方人物週刊 楊 記者
「色々な専門家と付き合ってきたけど、加藤さんは考え方がとてもシャープで、新しい現象に対してもしっかりとアンテナを張っている」

去年、テレビや雑誌などの取材を受けた回数は300回以上。中国メディアは“加藤現象”と呼んでいる。
■13億人が注目!若手論客が語る


Who is 加藤嘉一
・84年生まれの26歳 北京大院修了
・高校卒業後に北京大学へ留学
・去年受けた取材 318回
・執筆したコラム 200本

小谷真生子 キャスター
なぜ中国のメディアにこれだけウケているのか?


在中国コメンテーター 加藤嘉一
まず一つは僕が日本人だというところ。中国人にとって日本人というのは当時の歴史の問題などもあるので特別だというところがある。もう一つは中国のメディア、言論環境が外国人の視点を求めている。中国の言論環境、メディアの世論の環境もちょっとずつ変わっていくと、より自由で開放的な方向に向かっていくために外国人の力をうまく利用して変えていこうと、そういうことを感じます。


小谷真生子 キャスター
意地悪な質問ですが、現地には日本のジャーナリストの方もいればシンクタンクの方もいらっしゃいますよね。なぜ加藤さんが?


加藤嘉一
やっぱり一つは中国語ですよね。中国の人のキャパシティとか、自尊心とかプライドがありますから、特に日本人から上から目線で言われると傷つきますよね。その辺の自尊心を尊重しながら中国の人のリーディングの習慣とか尊重しながら言わなきゃいけない。特に歴史問題とか、その辺で僕は比較的中国の人のマインドセットがわかっているのかなと思いますね。


小谷真生子
外国のメディアに対しての中国のメディアの反応はどんな感じなんでしょうか。


加藤嘉一
例えば中国の人民日報だとか新華社がやっている「海外のメディアがどのように中国を報道しているか?」を伝える新聞があり、部数も200万300万というレベルで、そういった新聞が読まれるんですね。
つまり中国の人が、外国は外国人は今どういう風に自分たちのことを見ているのか。例えば東シナ海の問題、領土の問題、アメリカとGoogleの問題など毎日いろいろ起きているが、そういったところに異常に関心を示している。
そんな中で僕みたいな人間が、私から見たら中国はこう思いますよと、私は「第三の目」という風に言うんですけども、そういうところがウケてるのかなという感じはしますね。


小谷真生子
特に日本が中国をどう見ているのかということを中国の方は関心があるんですか?


加藤嘉一
すごいありますね。反日デモの時とかも本屋に行ったんですけど、日本の本がものすごく前の方に並んでいるんですよね。雑誌の編集長とかに話を聞くと、例えば当時の小泉さんのアップとかが表紙にあるとそれだけで一瞬にして売り切れちゃうんですね。それだけ日本に対する関心がある。一つはやはり歴史の問題。もう一つは身の回りに日本のグッズが溢れていると、そういったところがありますね。


小谷真生子
真相であるとか背景にはどういうことがあるとかいうことをフランクに聞きたがる?


加藤嘉一
一つは日本の政局とか、日本の企業はどういう風に中国に進出して来てるとか、やっぱり日本の企業も2万社以上入っていますから、日本語勉強している人も沢山いて、「じゃあ日本の企業の文化ってどうなの?」「終身雇用って何なの?」「年功序列って何なの?」と、そういったところを日本人の視点で日本人の口から直接聞きたいと。
ただその一方で、そういったことを中国語で話せる人間がどれだけいるのかなというところに、僕がこれだけ物を書いて発している原因があると思いますね。


小谷真生子
これまでのインタビューの中で一番驚いた質問は?


加藤嘉一
やはり先程もあったように反日デモの次の日に、その時香港のフェニックスビルにいたんですけども、「反日デモが起きた原因は日本と中国どっちにあるの?」と言われてハッ!としたんですよね。「日本だ」とは言えないですよね、すいませんとは言えないですよね、お前売国奴かって言われちゃいますからね。
その一方で「中国だ」と言ってしまうと、もうその次の日に帰国とかいう話になりかねないですから、私はこれは外交問題であって双方に責任があると、双方の政府・メディアも含めてお互いに反省するところは反省して、お互いが相互理解を深めて行きましょうよと、若干弁証法的な答えをしたらそれが評価されてその次あたりからいろんなメディアに引き出されるようになりましたね。


小谷真生子
それを聞かれた瞬間というのはこう、やっぱり身構えたというか引いた?


加藤嘉一
今と一緒で心臓が止まったという、そういうもう一瞬のうちに深呼吸して、その時に私が感じたのは、あっ中国という得体の知れない巨人、こういった異色の場所で何かを発していくことの難しさというのを瞬間に、しかも生中継でしたから感じましたね。

海外への留学実績を見てみると、日本の若者が内向きになっているのがわかる。米国への日本の留学生の数は韓国の半分、ハーバード大学に通う学生は昨年度で5人のみ。1学年に1人しかいない。さらにある調査によると、新入社員で「海外で働きたくない」と答えた人は、10年前は30%足らずだったのが今では49%とほぼ半数にのぼっている。若者の声を聞いてみた。

「留学したいと思ったことがないです。英語苦手です」
「日本で働ければそれが一番いいなと思ってて、文化と言語の違いというところですかね」
「日本が好きなんで。アイラブジャパン」

小谷真生子
日本の良さをわかってくれている若者たちという意味では非常に好ましいんですけど、でも内向きですよね。
加藤嘉一
そうですね。僕は北京大学国際関係学院というところに6年間いたんですけども、私のクラスメイトは全員「ハーバード行きたい」「外資で働きたい」「外国の視点から自国を見つめてみたい」という子が多い。そういう風に考えると日本に帰ってきて思うのは皆さん大企業志向だったりとか、国内にいたいとかその辺でこもってしまってるというのはありますね。
そういった中で中国の若者を見てると爆発力というか、ハングリー精神がすごいんですね。北京大学とか1000万人の中で3000人しか入れないんですよね。そういったすごい競争力の中を勝ち残ってきた人間がそれでもまだ海外に行きたい。
もちろん行ける人間は半分以下だと思うんですが、日本の若者はこれだけいい経験、日本ですからローリスクハイリターンだと思うんですけども、そこまで競争力のない段階でそれでも「海外に行きたくない」「海外の企業に行きたくない」「北京で働きたくない」というその辺の内向きというのを帰ってきて感じますね。

■中国は若者の国

小谷真生子
中国の包容力ってすごいなと思ったのは、外に出る人たちに対して戻ってらっしゃいと、その時には例えば起業すれば税制を優遇しますよといったりする懐の深さってありますよね。なにかこううまく行かなくても、場合によっては外に行っても受け入れてくれるところがまたあるのかしらと思わせるようなところがありますよね。


加藤嘉一
中国の華人ネットワークというのは全世界に張り巡らされているんですけど、何とかなるよといったさっぱりした割り切りみたいなものは感じますよね。国としての勢いはすごくあるんですが、それ以外に外へ出て行けと、そしてどんどん中に入れ込めと、物も資本も企業もどんどん出ていってどんどんいろんな優遇政策を与えて外資を引きこんでって、そういう回転率というか流動性がすごく強いですね。僕はそれを一種の国際化っていうのかなと思うんですよね。


小谷真生子
中国で一度失敗したらもう立ち直れないですか?


加藤嘉一
例えば私みたな人間が26歳でガーッと発言しても中国の人は喜んでくれるんですよね。年功序列という文化がないですから。それだけのことを言っている、それだけの勢いがある、それだけの目線で言っているという風になれば、年齢が何歳だろうが日本人だろうが北京人だろうが四川人だろうが、この北京という場所に来たらみんな一緒に頑張って行きましょうよという包容力は感じますよね。
若者と女性が強い。局長とか社長クラスでも女性沢山いますよね、大学の学長とか。若者と学生が輝ける社会、それが今の中国であって、日本人としていろいろ考えさせられるなと感じますね。

■日中間の感情ギャップ

小谷真生子
中国人の対日感、それから日本人の対中感。このギャップはどの辺りにあって、どういうところが違うなと感じられますか。


加藤嘉一
問題点は一致してると思う。例えば、日本はこれまで中国よりは発展していたが最近中国に追い抜かれそうでちょっとプライドが傷つけられた、コンプレックスを感じるようになった。その一方で中国人の対日感も、我々は今までは日本よりもすごく貧しかったが最近は勢いがついてきた。まだまだ押せ押せムードでいける、プライドも出てきた。
その一方で生活水準、社会保障言論の自由とかそういったところでは日本よりも遠く及ばない。プライドが出てきた一方でコンプレックスもある、それが日中間で問題点は一致してる。
そういった中でギョーザ事件とか東シナ海の問題とか突発的な事件が起きるとナショナリスティックに感情的にワーッとなってしまう。まさに歴史上日本と中国の国力、経済力も政治力も一致してきて近づいてきたという状況で私たちはどういう風に付き合っていけばいいですかということを模索してるのが今の状況かなと思いますね。


小谷真生子
小泉さんに対する中国人の方の感覚はどんな感じでしょうか。


加藤嘉一
当時2005年の反日デモの時は「小泉は靖国行くなー!」「小泉帰れ!」とか言われていたが、退任されて小泉さんって確かにいろいろ問題はあったけど、政策は一貫してたよねと。靖国神社に参拝してたけど中国の発展は脅威ではなくチャンスだとも言っていたよねと、客観的に当時の小泉首相を認識するという反省みたいなものもあって、「小泉さんかっこいいね」という声もある。そういう意味では中国も反省とか当時の歴史をいろんな視点から省みる、そういった自由みたいなものは出てきている感じはする。

■日本に足りないこと

小谷真生子
日本には何が足りないんでしょうね。


加藤嘉一
やはり若者のパワーというはありますね。少し荒削りでも企業が出て行くとか、どんどん優遇政策与えて引きこむとか。中国の学生はいろいろな手段で情報収集している。ニューヨーク・タイムズ見て、TIME見て、日経新聞見て、いろいろな新聞を見て、いろいろな視点から情報収集してキャリアアップに繋げている。
そういった若者の爆発力というか、日本もそういう時代があったと思うが、今の中国から学ぶところがあるんじゃないかと。「日本のバブルの経験を教えてやる」とかそういう上から目線で行くと中国人は笑っちゃう。そんなものは10年前にとっくに研究しつくしている。そういった意味でも日本人としても貪欲に中国から学べるところは素直に学んでいく、そういった意味では対等な対話ができればいいのかなと思いますね。

FLASH NEWS

■事務系派遣社員を直接雇用に
日産自動車は今日、事務系の派遣社員を会社が直接雇用する契約社員に全て切り替える方針を明らかにした。日産は去年5月、派遣社員の雇用の安定を図るよう東京労働局から是正指導を受け改善を図ったと見られる。10月から段階的に実施し、今後は事務系派遣社員は受け入れないという。
ウクライナ穀物輸出制限へ
ウクライナが今年末までの小麦と大麦の輸出を制限する可能性がでてきた。ロシアのメディアなどによると、干ばつなどで収穫量が減っているためで今後詳しい内容を決めるということです。ウクライナは大麦の輸出量が世界1位、小麦が6位の農業大国。

木内登英 経済調査部長
穀物価格がすごく上がったというのは2007、8年にもあったが当時はすごく景気が良かった。今は景気が思わしくない中で内向きになって自分の国を第一に考える。他の国では例えばアメリカや中国もそうだが通貨を下げたい。だんだん内向きにやや保守的保護主義的な動きが広がっている。景気が思わしくない中でそういった動きが出るのはやや心配。経済や貿易が縮んでしまうきっかけになりかねないという点で心配」

トレンドたまご

■隠しスイッチ?!
車両盗難予防装置、パトロック。
◇ビートソニック http://www.beatsonic.co.jp/
これなら安心!

新着チェック

■首が自在シェーバー
フィリップスは従来よりも肌の凹凸に合わせてヘッドが動くシェーバー、センソタッチ3Dを発表。ヒゲが剃りにくいアゴや頬骨などにもぴったりとシェーバーが密着。剃り残しを大幅に減らすことができる。

 PHILIPS RQ1250 センソタッチ 3D

 PHILIPS RQ1250 センソタッチ 3D

価格:29,800円(税込、送料別)

 PHILIPS RQ1250CC センソタッチ 3D 洗浄充電器付

 PHILIPS RQ1250CC センソタッチ 3D 洗浄充電器付

価格:34,800円(税込、送料別)

 PHILIPS RQ1280CC センソタッチ 3D 洗浄充電器付

 PHILIPS RQ1280CC センソタッチ 3D 洗浄充電器付

価格:44,800円(税込、送料別)

■グラフィックソフト新製品
世界的なソフトウェアメーカー「コーレル」がグラフィックソフトの新製品、コーレルドローX5を発表。製品の設計に使われるアートなどをデザインするソフトで、従来製品と比べトレース制度が向上。今日から2500時間、250の企業に無料でソフトを配布するキャンペーンを始めた。

アメリカの経済ニュース

円高も議論!?自見大臣×FRB議長
アメリカのワシントンを訪れたのは自見金融担当大臣。17日に行われたFRBバーナンキ議長との会談では、アメリカの金融規制改革や銀行の自己資本規制について意見交換。円高が進む局面での経済閣僚の訪米とあり、政府の介入に向けた根回しかとの憶測も出た。会談後の会見では為替についてお茶を濁した。

自見金融担当大臣
「真剣かつ率直に意見交換した。基本的に為替については話題になったかどうかもコメントを差し控えさせていただきたいと思います」

■アプリで集客作戦「ショップキック」

iPhoneAndroid携帯などのスマートフォンにアプリをダウンロードして提携先の小売店に出かけるだけで、商品を購入しなくてもポイントが貯まっていく仕組み。貯まったポイントは商品券への交換や楽曲ダウンロードなどに使用可能。サービスの開始は17日から、家電量販店のベストバイや百貨店大手のメーシーズ、サイモンプロパティなど小売大手5社が契約。今後一ヶ月以内にNYなど4都市で600店舗、ショッピングモール100ヶ所に導入される予定。

LAST FLASH

■4人死亡 1人不明
香川県多度津町沖の瀬戸内海で、海上保安庁広島航空基地所属のヘリコプター「あきづる」が墜落。機長ら5人が乗っていたが4人死亡、一人が不明。ヘリは送電線に乗ったあと墜落。残る一人についても行方を捜索している。
■小沢氏、鳩山氏 研修会出席へ
民主党の代表戦に絡み、菅総理大臣の続投に否定的な小沢前幹事長は、あす軽井沢で開かれる鳩山氏を中心とする議員グループの研修会に出席することを決めた。小沢氏が研修会に参加することで、小沢氏と鳩山氏のグループが連携して菅総理に対抗する候補を立てる動きが加速する可能性がある。

日本経済新聞 電子版

■中国が「人民元安」に誘導

人民元、「弾力化前」に迫る 元安誘導の見方も
6月19日に中国人民銀行中央銀行)が人民元相場を「弾力化」する方針を表明して2カ月。当初はドルに対し緩やかに上昇した元相場は、直近で弾力化以前に迫る水準まで下がってきた。

木内登英 経済調査部長
「弾力化ですから上がることもあれば下がることもある。アメリカの反発は必至。アメリカはデフレに陥りたくないという思いがあり、輸出を伸ばして雇用を増やしたいので従来に増してドル安そして人民元高を目指している。中間選挙に向けて中国叩きみたいなものも増やしていく」




ワールドビジネスサテライトhttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
オフィシャルtwitterhttp://twitter.com/wbs_tvtokyo
マーケットキャスター:http://twitter.com/wbs_market